
ツキ板合板/天然木化粧合板
1. ツキ板合板とは
突き板合板(つきいたごうはん)とは本物の天然木を紙のように薄くスライスしものをを「ツキ板」「突き板」「単板」「へぎ板」「スライスドウッド」「wood veneer」と呼ばれています。合板の表面に貼り合わせた化粧合板で、木工製作/インテリア製作/建具製作の素材として、又は店舗内装や部屋の内装表面素材として使用されている天然木化粧合板です。
ツキ板とは、天然木を紙のように薄くスライスした素材で日本国内では0.25ミリ厚が主流です。他にも0.55~0.6ミリ厚の「厚突き単板」と呼ばれる厚みのツキ板も少量ですが使用されています。
ツキ板の呼び方は様々で「ツキ板(つきいた)」「突き板(つきいた)」「単板(たんぱん)」「wood veneer(ウッドベニアー)」「へぎ板」「スライスドウッド」などと呼ばれています。
世界中で幅広く使用されているツキ板はそれぞれの国で独自の進化を遂げ、特殊な色に染めた染色ツキ板や人工的に木目を作った人工杢ツキ板まで世界中で流通しています。

2. ツキ板合板のカット方法
突き板合板を正確にカットする場合には「ランニングソウ」や「パネルソウ」が必要です。DIYや現場でのカットには「鋸」「電動鋸」でカット出来ます。
直線カットのみでミリ単位ですのでご注意ください。お客様で木取図をお書きになってお送りください。1カットで失われる「ノコメ」を必ず計算に入れて計算してください。
3. キ板合板は反りがでますか?
天然木のツキ板は温度や湿度により伸縮しますので、表面と裏面の条件が異なる場合は反る可能性があります。できるだけ反りを最小限に抑えるには両面とも同じ条件になるように製品を製作するか、合板に両面とも同じ ツキ板を貼った商品をご使用ください。

4. ツキ板合板の規格とサイズ
ツキ板の厚みは特殊なツキ板を除き「0.25ミリ厚」の規格です。ツキ板の材種や硬度により多少厚みが異なります。合板の「厚み」と「サイズ」は規格サイズから選択いただけます。この場合の厚み表記は「ツキ板」と「合板」を足した厚みの合計を意味します。
2.5ミリ厚の場合は下記のサイズの通りです。
・幅920ミリ×長さ1830ミリ(3尺×6尺)
・幅920ミリ×長さ2130ミリ(3尺×7尺)
・幅920ミリ×長さ2430ミリ(3尺×8尺)
・幅1220ミリ×長さ2430ミリ(4尺×8尺)
3ミリ厚の場合は下記のサイズの通りです。
・幅910ミリ×長さ1820ミリ(3尺×6尺)
・幅910ミリ×長さ2120ミリ(3尺×7尺)
・幅910ミリ×長さ2420ミリ(3尺×8尺)
・幅1210ミリ×長さ2420ミリ(4尺×8尺)
4ミリ厚の場合は下記のサイズの通りです。
・幅920ミリ×長さ1830ミリ(3尺×6尺)
・幅920ミリ×長さ2130ミリ(3尺×7尺)
・幅920ミリ×長さ2430ミリ(3尺×8尺)
・幅1220ミリ×長さ2430ミリ(4尺×8尺)
5.5ミリ厚の場合は下記のサイズの通りです。
・幅920ミリ×長さ1830ミリ(3尺×6尺)
・幅920ミリ×長さ2130ミリ(3尺×7尺)
・幅920ミリ×長さ2430ミリ(3尺×8尺)
・幅1220ミリ×長さ2430ミリ(4尺×8尺)
9ミリ厚の場合は下記のサイズの通りです。
・幅920ミリ×長さ1830ミリ(3尺×6尺)
・幅920ミリ×長さ2130ミリ(3尺×7尺)
・幅920ミリ×長さ2430ミリ(3尺×8尺)
・幅1220ミリ×長さ2430ミリ(4尺×8尺)

5. お見積・お問い合わせはコチラへ!
※ご希望サイズと枚数をお知らせいただければ、お見積りをさせていただきます。
ご質問等がございましたら, お気軽にお問い合わせください。
お問合せ先
H&G輸出入有限会社
担当者名: タイン
言語: 日本語、ベトナム語
Line: +84‐914‐648‐900
Whatsapp: +84‐914‐648‐900