プリント合板とは・種類についての解説
1. プリント合板とは?
当初はグラビアオフセット印刷機により合板に直接印刷を施したダイレクト方式によるプリント合板として誕生しました。その後、昭和30年代後半に高性能の合成樹脂や接着剤、原紙の開発に加えて高度の印刷技術の発達により、現在の印刷化粧紙を合板に貼り合せたラミネート方式によるプリント合板が開発されました。
「プリント合板」とは、合板の表面に木目や模様などを直接印刷した物、または印刷した紙を貼り付けた物のことである。「プリント合板」はデザインの自由度が高く、低コストで加工もしやすいことから、建築の内装仕上げや家具などに使われる。木目調の製品では、無垢材を使用した家具に比べると安価なうえ、一枚板では難しい大きなテーブルも均一に木目をそろえることができる。反りや変形、ひび割れなどが起きることが少ないのも特徴。その一方、木目や模様はあくまでも印刷なので、質感は無垢材に比べて見劣りし、同じパターンの模様で変化が少ないと言う欠点もある。紙を貼った物は、衝撃や水分などの影響ではがれ落ちることもあり、接着剤を使用するので、シックハウスなどの健康被害も懸念される。

2. プリント合板の種類
大きく分けて3種類があります。それが「プリント紙」「塩化ビニルシート」「オレフィンシート」です。
3. プリント合板の特徴
単色や木目調など、デザインが豊富。使われる場所によって好みのデザイン(木目調、抽象柄)が自由に選べます。
価格が安価。経済的で使い勝手に優れています。
表面保護のための仕上げ塗装が施されているため、手入れが簡単。
日曜大工の材料として家庭用工具でお手軽に施工できます。
4. プリント合板の欠点
紙を貼り付けているので、表面が剥がれやすい。
摩耗するところでは使いにくい。
表面の塗装が擦り切れる地の色が見えてしまう。
質感は紙っぽさが拭えない。
5. お見積・お問い合わせはコチラへ!
※ご希望サイズと枚数をお知らせいただければ、お見積りをさせていただきます。
ご質問等がございましたら, お気軽にお問い合わせください。
お問合せ先
H&G輸出入有限会社
担当者名: タイン
言語: 日本語、ベトナム語
Line: +84‐914‐648‐900
Whatsapp: +84‐914‐648‐900
